「 月別アーカイブ:2019年07月 」 一覧
-
-
7月16日、圃場2のお手入れ
2019/07/17 -未分類
食用ほおずき、誘引、脇芽欠き 苗植えビーツ、ピンポン球の大きさに育っています すっきりしたお手入れ後の圃場2 じゃがいも ルバーブ 大豆
-
-
7月14日、農園の雑草をかりました
2019/07/17 -貸し農園
-
-
7月14日、圃場2の雑草
2019/07/17 -圃場2
雨で雑草が伸びています。少しにんじんの畝の手入れをしました。
-
-
7月13日、2区画と3区画、お手入れ
小雨の中、2区画と3区画の収穫と剪定を行いました 苗を植えて50日、多収穫に笑顔😊
-
-
7月11日、4区画のお手入れ
2019/07/11 -貸し農園
アナスタシア農法ですくすく育っています。 今日はかぶとにんじんを間引き、えんどうを収穫しました。 雑草はカットしてマルチングに使いました。
-
-
7月10日圃場1、2回目のにんじん種まき
今回は1畝、5条の播種機を用いての種まき、あっという間に終わりました。
-
-
7月8日、圃場2の様子
食用ほおずき ルバーブ じゃがいも ビーツ ダイズ にんじん
-
-
7月8日、圃場1のにんじん、ビーツ育っています。
ビーツ ビーツ にんじん
-
-
ビーツリーフの酵素ジュースを作りました
2019/07/08 -料理
ビーツの香りたっぷりのジュースができました🥤
-
-
7月7日、施肥設計を学ぶ
2019/07/08 -講習会
施肥設計ソフトを使って足りない要素(緑の数値)を補う。 肥料の種類と量を気温や土質、収穫方法などを考慮して、最適な数値になるようにバランスよく設計する技術